1:「PENTくん」とは

  ペントミノとしておなじみのパズルゲームです。
 プラスティック製(この材質で販売されているものが多いようです。)の12個のピース
 (1つのピースは、5個の正方形を組み合わせて出来たもので,この組み合わせが12通
 りできますので、12ピースとなります。)を枠内にきちんと納めて行くというのもです。


2:特徴

  ・3×20から、8×8の5通りのパターンで遊ぶことが出来きます。
  ・完成のパターンを作成できます。


3:遊び方について

 A.各領域について

   設置領域 ; ゲームのメインとなるところで、ここへ設置して行きます。
          左上辺りの枠内です。
   選択領域 ; 設置しようとするピースを選択し、決定するところです。
          右側の枠内です。
   基準領域 ; 基本型を示すところです。
          やや、左下辺りの12個のピースが表示されている枠内です。

 B.各領域の表示及び動作について

   設置領域
    ・選択領域で決定されたピースが基準位置をもとに表示されます。
    ・設置する基準の位置が、黄色で表示されています。ここを基準位置として設置して行き
     ます。変更したい場合は、設置領域をクリックすることで可能となります。
    ・設置されたピースを取除きたい場合は、そのピース上をクリックすることで取除けます。

   選択領域
    ・選択領域でのクリックは、決定ボタンと同じ動作をします。
    ・回転及び裏返しのボタンにより、その形をここに表示します。
    ・1つの正方形の色が違っているヶ所がありますが、ここが、設置領域における基準位置
     に相当するヶ所となります。このまま平行に移動するように設置して行きます。
    ・1つの正方形の色が違いますが、色の意味は以下のようになっています。
       薄い緑色 ; 基準位置に設置できるもの
       赤色   ; 基準位置に設置不可能なも

   基準領域
    ・設置したいピースを選択します。ピースが書かれている枠内をクリックすることで、
     選択領域に表示します。
    ・各々のピースの下の細長い長方形が着色されていますが、色の意味は以下のようになって
     います
       薄い緑色 ; 基準位置に設置できるもの
       赤色   ; 基準位置に設置不可能なも
       ピンク  ; 使用済みのもの
      ここで、基準位置に設置可能なものとは、このピースをいずれかの方向に回転した時
      、または裏返しにした時、1つでも可能なものがあれば、設置可能と判断しています。

 C.ボタン等について

   右回転  ; 選択されたピースを右回転します。
   左回転  ; 選択されたピースを左回転します。
   裏返し  ; 選択されたピースを裏返しにします。
   決定   ; 選択されたピースを設置領域に設置します。
   戻す   ; 選択されたピースを基準領域に戻します。
   完成   ; 完成のパターンを作成します。
	  クリア  ; 設置領域をクリアします。
   縦・横駒数選択  ; 縦横の駒数のパターンを変更します。

 D.基準位置について

   ・設置領域における基準位置の考え方
    何もしなければ、自動的に基準に位置を決定して行きます。
    これは、左上隅から、下へ、下まで行ったら、その列の右の上から下へと何も置かれていない
    ところを探して、基準位置とします。

   ・各ピースの基準位置の考え方
選択領域

左の図において、黄色のヶ所をそのピースの5個の正方形のうち
何れかがくるように置くのですが、残り4個の正方形が、赤で示した
個所にこないような形に置いた状態をそのピースの形とし、黄色の
ヶ所を基準位置とします。
従って、回転すると、そのピースの基準位置は変更します。


    以下に例を示します。
    それぞれ、左の図のものを右方向に90°回転したものが右側の図となります。

選択領域 選択領域

選択領域 選択領域
    上の、2つの基準位置を基に、完成のパターンを探していますので、
    遊ぶ場合は面倒かもしれませんが、簡単に基準位置はわかると思いますので
    我慢して下さい。


 E.その他

   完成ボタン
    このボタンは、いくつかのピースを置いた時、又は何も置かなかった時のいずれでも選択
   可能です。何も置かない場合は、絶対に設置可能なパターンが表示されますが、いくつか
   置いた場合は、それ以降を検討して、置けない状態も有ります。
    また、1回完了のパターンを表示させ、再び完了のボタンを押すことで、前とは違った
   パターンを表示します。これは、基準領域にある順番に試行錯誤を繰り返し完了パターンを
   探していますので、完了のパターンの順番は変わりません。
    完了のパターン数は以下のようになっているようです。

       3×20 ;     2通り
       4×15 ;   368通り
       5×12 ; 1,010通り
       6×10 ; 2,339通り
       8× 8 ;    65通り

    ここで、8×8のパターンは、64桝できますので、他の60桝より4桝多くなります。
   そこで、中央に4桝分設置できないヶ所を設けています。
    また、上のパターン数は、同じパターンが無いものです。(当たり前)この完成パターン
   作成ボタンは、それについて判断していません。従って、8×8は、65×8=520通り、
   他は上の4倍表示されることとなります。

    これは、この枠を回転させたり、裏返しにしたりした場合のものです。今のところ、
   このままとしておきます。希望が有れば、それも判断しますが、何と言っても多いものだと、
   2,339通りも有るのですから...。
    根気よく続ければ、全ての解答を表示してくれるはずです。

   縦・横駒数選択ボタン
    上の5つのパターンを選択するものです。起動した時は、6×10の表示となっています。
   これを変更すると当たり前ですが、初期状態となります。




アプレットの部屋へ戻る

Hiroさんの部屋MENUへ